ようこそ三浦半島を歩く19 雪富士の見える里

2004年3月8日、17日


ハクモクレン Magnoliaceae heptapeta
  白木蓮 モクレン科    

  真っ白な花が十三峠の青空に映えていた。花は葉が 出る前に咲く。9枚の花被 片は3枚ず つ3層を形成。各層の花被片の間から次の層の花被片が交互に顔をのぞかせている。花弁は6枚で萼片が3枚とする 解説書もあ る

 
 



コリヤナギ Salix koriyanagi    
  行李柳 ヤナギ科 

  写真は開花しはじめた花芽。ナ ギ 科に特有 の尾状花序が柔らかい春を感じさせてくれる。水辺によく栽培される。行李柳の名前は樹皮をはい だ細枝で柳行李が編まれることに由来する
 
 

 


モモ Prunus persica  
  桃 バラ科 

  ウメとは異なり葉も花とともに出始める。この写真 のような明るい桃色の花が好きだ。 弥生時代の遺跡からもモモの種子が見つかっており、すでにそのころには中国から渡来していて日本人に愛されていたようだ。
 

 



ムカゴネコノメ Chrysosplenium maximowiczii  
  零余子猫の目 ユキノシタ科 

  これまでツルネコノメソウかなと思いながら観察していた。今回、初めて地中の様子を調べてみた。茶色のムカゴ(珠芽)から茎が伸びているのが 確認できた。苞は葉より小さいが同じ形をしているのが興味深い。
 
 

 

表紙にも どる to Top Page→