キバナノヤマオダマキ Aquilegia buergeriana f.
flavescens
|
花 登 山
(山の花写真集) ありがとうございます。
登山者です。 Since Jan.26 2002 |
フ ジイバラ Rosa luciae var. fujisanensis |
|
![]() |
富士五湖の西湖からの雪頭ヶ 岳・鬼ヶ岳登山は急登が続きま した。ブナの新緑がきれい。コ ア ジサイが咲きはじめシモツケが 花の盛りでした。写真は雪頭ヶ 岳1627mからフジイバラ越 しに眺めた富士山。ウチョウラ ンとヤマ トキソウに出会えたのが収穫。 岩場や滑りやすいザレ場もあっ て危険なので注意して歩くこと が肝要。標識は整備されていま す。 |
ご一緒に「富 士山外輪山 雪頭ヶ岳・鬼ヶ岳」へ 出発 |
お気づきのことがありましたらこちらへお願い します。 無断使用・転載・リンクは お断り いたします。 |
|
|
|
谷川岳 |
2016年8月1日 |
谷川岳 天神尾根 |
2016年7月31日 |
箱
根 明神ヶ岳・金時山 |
2016年5月15日、15日 |
丹
沢・塔ノ岳2016 |
2016年5月3日 |
高尾山2016春 |
2016年4月9日 |
三
浦半島を歩く44 小網代の森 |
2015年10月18日 |
三
浦半島を歩く43 長浜海岸 |
2015年7月30日 |
伊
吹山2015 |
2015年7月27日 |
箱
根 湯坂路2015 |
2015年4月30日 |
三浦半島を歩く42 大楠山2014秋 | 2014年 10月10日 |
箱
根 湯坂路・飛竜ノ滝 |
2014年 8月24日 |
伯耆大山 | 2014年 8月5日 |
大
山山系 豪円山・寂静山 |
2014年 8月4日 |
箱
根 明神ヶ岳2014春 |
2014年 5月18日 |
箱
根 神山 お中道 |
2014年 5月17日 |
鎌
倉天園~大丸山~金沢自然公園2013 |
2013年9月2日 |
北
アルプス 薬師岳-02 太郎平小屋~薬師岳山頂 |
2013年8月8日 |
北
アルプス 薬師岳-01 折立~太郎平小屋 |
2013年8月7日 |
オ
カトラノオ咲く 箱根・湯坂路2013夏 |
2013年7月23日 |
三
浦半島を歩く41 ヤマユリ咲く里山 |
2013年7月2日、 10 日 |
尾
瀬 2013 |
2013年6月16日~18 日 |
箱
根 明神ヶ岳2013春 |
2013年 5月10日 |
三
浦半島を歩く40 観音崎2013春 |
2013年 3月22日 |
鎌
倉天園~大丸山~金沢自然公園 |
2012 年9月17日 |
箱
根 明神ヶ岳2012秋 |
2012 年9月9日 |
大菩薩嶺2012 | 2012 年8月27日 |
四
国花紀行ー04 剣山 |
2012 年8月3日 |
四
国花紀行ー03 東赤石山 |
2012 年8月2日 |
四国花紀行ー02 石鎚山 |
2012 年7月31日 |
四
国花紀行ー01 筒上山 |
2012 年7月30日 |
箱
根 神山 |
2012 年7月18日 |
奥
日光 湯ノ湖・刈込湖・切込湖 |
2012年7月14 日~16日 |
箱
根 明神ヶ岳 |
2012年5月8日 |
房
総半島 高宕山 |
2012 年3月27日 |
オー
ストリ アアルプス |
2011年7月21日 |
ド
イツアルプスー3 |
2011年7月19日 |
ド
イツアルプスー2 |
2011 年7月17日 |
ド
イツアルプスー1 |
2011 年7月15日、16日 |
ス
イス アルプスー3 |
2011 年7月12日 |
ス
イス アルプスー2 |
2011 年7月11日 |
ス
イスアルプ スー1 |
2011 年7月10日 |
モ
ンブラン山群ー3 |
2011 年7月8日 |
モ
ンブラン山群ー2 |
2011 年7月7日 |
モ
ンブラン山群ー1 |
2011年7月6日 |
丹
沢 塔ノ岳2011 |
2011年5月14日 |
八
方尾根 ~唐松岳(唐松岳登頂) |
2010年8月22 日~24日 |
八
方尾根 ~唐松岳(八方尾根自然観察路) |
2010 年8月22日~24日 |
白
山 エコーライン・砂防新道 |
2010年8月6日 |
白
山 お池巡り |
2010 年8月5日 |
白
山 観光新道 |
2010 年8月4日 |
伊
吹 山 |
2010年7月24日 |
坊
ガツ ル・タデ原湿原 |
2010年6月5日 |
霧
島 山~九重山 |
2010年6月2 日~4日 |
伊
豆半 島 天城山 |
2010年5月25日 |
中
央沿線 高柄山 |
2010 年5月22日 |
大
菩薩 岩殿山 |
2010年5月15日 |
高
尾山2010 春 |
2010年4月8日 |
越
後 弥彦山・角田山 |
2010年3月28 日、29日 |
栃
木県 星野自然村・三峰山 |
2010年3月6日 |
三
浦半島を歩く 39 スハマソウ咲く里山 |
2010年3月1日 |
箱
根 明神ヶ岳 2009秋 |
2009年9月26日 |
奥
穂高岳 -2(横尾~奥穂高岳) |
2009年8月18日、19日 |
奥
穂高岳 -1(上高地~横尾) |
2009年8月17日 |
三
浦半島を歩く 38 観音崎2009夏 |
2009年8月9日 |
箱
根 明神ヶ岳 2009夏 |
2009年7月14日 |
三
浦半島を歩く37 野生ラ ンの咲く里山 |
2009年7月3日 |
天
園~大岡川源流~能見堂緑地 |
2009年6月19日 |
エ
ビネ咲く 丹沢・塔ノ岳 |
2009年5月14日 |
箱
根 神山 |
2009年4月26日 |
高
尾山2009春 |
2009年4月11日 |
三
浦半島を歩く 36 山桜咲く里 |
2009年4月8日 |
鎌
倉~円海山緑地・瀬上の森 |
2009年4月3日 |
奥
多摩 陣馬山2009 |
2009年3月26日 |
箱
根 明神ヶ岳 |
2008年10月3日 |
箱
根 明星ヶ岳 |
2008年9月13日 |
上
毛三山 榛名富士 |
2008年9月6日 |
赤
石岳(荒川三山~赤石岳縦 走) |
2008年7月27 日~31日 |
荒
川三山(荒川三 山~赤石岳縦走) |
2008年7月27 日~31日 |
千
枚岳 (荒川三山~赤石岳縦走) |
2008年7月27 日~31日 |
富
士山1合目~5合目 |
2008年7月17日 |
蓼
科高原 八子ヶ峰 |
2008年7月13日 |
雌
阿寒岳・釧路湿原 |
2008年7月3日、 4日 |
夕
張 岳 |
2008年7月2日 |
奥
多摩 陣馬山 |
2008年5月21日 |
箱
根 駒ヶ岳・神山 |
2008年4月22日 |
高
尾山2008春 |
2008年4月12日 |
由
比 薩埵峠 |
2008年4月6日 |
鈴
鹿山脈 霊仙山 |
2008年4月3日 |
三
浦半島を歩く 35 衣笠山・大楠山・畠山 |
2008年3月29日 |
房
総半島 伊予ケ岳・富山 |
2007年12月4日 |
赤
城・黒 檜山 |
2007年10月20日 |
渡
島半島 大沼国定公園 |
2007年9月4日 |
唐
松岳・五竜 岳 |
2007年8月23 日~25日 |
鳳
凰三山 苺平~夜叉神峠 |
2007年8月11日 |
鳳
凰三山縦走 |
2007年8月10日 |
鳳
凰三山 燕頭山尾根 |
2007年8月9日 |
横
浜 瀬上の森 |
2007年8月1日 |
三
浦半島を歩く 34 観音崎2007 |
2007年7月20 日、31日 |
知
床半島 斜里岳 |
2007年7月8日 |
知
床半島 羅臼岳 |
2007年7月7日 |
知
床 |
2007年7月6日 |
三
浦半島を歩く 33 猿島 |
2007 年6月2日 |
愛
鷹連峰 越前岳 |
2007年5月19日 |
新
潟県南魚沼 市六日町 坂戸山2007 |
2007年5月12日 |
コ
ミヤマスミレ咲く 高尾山 |
2007年5月5日 |
コ
イワザクラ咲く 丹沢・塔ノ岳 |
2007年5月3日 |
マ
ルバスミレ咲く 高尾山 |
2007年4月5日、 14日 |
箱
根 丸岳・駒ケ岳 |
2007年4月7日、 8日 |
越
後 角田山・弥彦山 |
2007年3月29日 |
秦
野市くずはの家 |
2006 年10月9日 |
日
光 戦場ヶ原 |
2006 年9月24日 |
後
立 山連峰 鹿島槍ヶ岳 |
2006 年8月2日~4日 |
中
国四川省の山旅 九寨溝ハイキング |
2006 年7月20日 |
中
国四川省 の山旅 黄龍ハイキング |
2006 年7月19日 |
中
国四川省の山旅 大姑娘山登頂 |
2006 年7月16日 |
中国四
川省の山旅 大姑娘山キャンプ1へー2 |
2006 年7月15日 |
中国四
川省の山旅 大姑娘山キャンプ1へー1 |
2006 年7月15日 |
中
国四 川省の山旅 大海子ハイキング |
2006 年7月14日 |
中
国四 川省の山旅 日隆~大姑娘山BC |
2006 年7月13日 |
中
国四 川省の山旅 日隆ー2 |
2006 年7月12日 |
中
国四 川省の山旅 日隆ー1 |
2006 年7月12日 |
中
国四川省の山旅巴郎山 峠ー2 |
2006 年7月11日 |
中
国四川省の山旅 巴郎山峠ー1 |
2006 年7月11日 |
鎌
倉天園・横浜自然観察の森 |
2006 年7月4日 |
富
士山 |
2006 年6月24日、25日 |
小
石川植物園2006 |
2006 年6月10日 |
皇
居 東御苑2006 |
2006 年6月10日 |
関
東ふれあいの道 三浦岩礁のみち |
2006 年5月31日 |
神
奈川県立宮ケ瀬ビジ ターセンター |
2006 年5月24日 |
新
潟県南魚沼 市六日町 坂戸山 |
2006 年5月15日 |
丹 沢・塔ノ岳 2006 |
2006 年5月4日 |
高 尾山2006春 |
2006 年4月15日 |
神
奈川県 自然保護センター |
2006年4月9日 |
庄
内 平野 八森山2006 |
2006年4月6日 |
庄
内 平野 高館山2006 |
2006年4月5日 |
三
浦半島を歩く 32 大楠山・畠山 |
2006年3月26日 |
八
重山諸島 竹富島 |
2006年1月16日 |
八
重山 諸島 由布島 |
2006年1月15日 |
八
重山諸島 西表島 |
2006年1月15日 |
八
重山諸島 石垣島 |
2006年1月14 日~16日 |
大
岡川源流紅葉 |
2005 年12月5日 |
三
浦半島を歩く 31 アサギマダラ育む里 |
2005 年11月23日 |
三
浦半島を歩く 30 久里浜・花の国 |
2005 年11月18日 |
三
浦半島を 歩く29 湘南・ 鷹取山2005 |
2005 年11月4日 |
ア
サギマダラ舞う 丹沢・権現山 |
2005 年11月1日 |
日
光 白根山 |
2005 年10月7日 |
三
浦半島を歩く 28 柿実る里 |
2005 年10月3日 |
ヒ
ガンバナの鎌倉 |
2005 年9月19日、10月2日 |
八ヶ
岳連峰 編笠山 |
2005 年9月17日 |
丹
沢 表尾根 |
2005 年9月11日 |
北
海道最南端・松 前半島 大千軒岳 |
2005 年9月6日 |
三
ツ峠山 |
2005 年9月3日 |
三
浦半島を歩く27 久里浜・花の国 |
2005 年9月1日 |
飛
島(山形県酒田市) |
2005 年7月24日、25日 |
月 山 |
2005年7月23日 |
鳥
海 山 |
2005年7月21 日、22日 |
北
海道増毛山 地 暑寒別岳 |
2005年7月9日 |
旭
川市旭山動物園 |
2005年7月8日 |
北
海道北見山地 天塩岳 |
2005年7月7日 |
奥
多摩 天合峰 |
2005年6月18日 |
小
石川植物園 |
2005年6月11日 |
皇
居 東御苑 |
2005年6月11日 |
鎌
倉・天園~大岡川源流 |
2005年6月5日 |
丹
沢クリーンハイク2005 |
2005年5月29日 |
三
浦半島を歩く 26 浦賀道(十三峠) |
2005年5月27日 |
富
士山周辺 本社ケ丸 |
2005年5月12日 |
三
浦半島を歩く 25 大楠山 |
2005年5月10日 |
鎌
倉 常盤山緑地 |
2005年5月8日 |
三
浦半島を歩く 24 剱崎・毘沙門海岸 |
2005年5月5日 |
丹
沢 塔ノ岳2005春 |
2005年5月3日 |
鎌
倉 台峯緑地 |
2005年4月30日 |
三
浦半島を歩く 23 タンポポ咲く里山 |
2005年4月23日 |
高
尾山2005春 |
2005年4月5日、 9日 |
三
浦半島を歩く 22 塚山公園・十三峠 |
2005年4月7日 |
庄
内平野 高舘山2005早春 |
2005 年3月26日 |
箱根
幕山 |
2005 年3月13日 |
伊
豆半島 河津桜 |
2005 年2月22日、23日 |
鎌
倉 広町緑地 |
2004年11月21 日 |
三
浦 半島を歩く21 湘南・鷹取山2004 |
2004年11月17 日 |
阿武隈山系
霊山 |
2004年10月31 日 |
丹
沢 大野山 |
2004年10月16 日、24日 |
箱
根 矢倉岳 |
2004年10月14 日 |
南
高尾2004秋 |
2004年10月11 日 |
東
北 栗駒山 |
2004年10月6 日~8日 |
丹
沢 書策新道 |
2004年9月17日 |
奥
秩父 瑞牆山・金峰山 |
2004年9月11 日、12日 |
大磯
王城山 |
2004年9月9日 |
高
尾山 2004 秋 |
2004年9月3日 |
南
大菩薩 2004 |
2004年8月24日 |
三
浦半島を歩く20 観音崎 2004夏 |
2004年8月19日 |
丹
沢 塔ノ岳 2004夏 |
2004年8月12日 |
八ヶ
岳連峰 美ヶ原 |
2004年8月8日 |
朝日連峰
大朝日岳 |
2004年7月20 日~23日 |
南
北海道 羊蹄山・半月湖 |
2004年7月9日 |
南北海道
ニセコ池沼群 |
2004年7月8日 |
吾
妻連峰 西吾妻山 |
2004年6月29日 |
奥
秩父 甲武信岳 |
2004年6月13 日、14日 |
日
高山脈 剣山 |
2004年5月27日 |
ア
ポイ イ岳 ポンサヌシベツ川 |
2004年5月26日 |
ア
ポイ岳兄弟峰 吉田岳 |
2004年5月25日 |
日 高山脈 アポイ岳 | 2004年5月25日 |
日
高山脈 アポイ岳新道 |
2004年5月24日 |
佐 渡島 ド ンデン高原 | 2004年5月13日 |
佐
渡島 アオネバ渓谷 |
2004年5月12日 |
道
志 秋山二十六夜山 |
2004年5月7日 |
房
総 烏場山・花嫁街道 |
2004年4月30日 |
高
尾山 2004春 |
2004年4月16日 |
朝
日連峰摩耶山地 金峰山 |
2004年4月8日 |
庄
内 平野 高舘山・八森山 |
2004 年4月6日、7日、9日 |
越
後 角田山 |
2004 年4月5日 |
丹
沢 高取山 |
2004
年3月28日 |
箱
根 明神ヶ岳・明星ヶ岳 |
2004
年3月19日 |
三
浦半島を歩く [19]富士の見える里 |
2004
年3月8日、17日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三
浦半島を歩く [5] 観音崎 |
2002年3月24日 |
西
丹 沢 屏風岩山 |
2002年3月21日 |
三
浦半島を歩く [4] ヨメナ摘み |
2002年3月19日 |
富士周辺 石割山 |
2002年3月17日 |
三
浦半島を歩 く [3] キセキレイの谷 |
2002年3月8日 |
三
浦半島を歩く [2] 下山川早春 |
2002年3月2日 |
丹 沢 塔ノ岳浅春 | 2002年2月20日 |
三浦半島を
歩く [1] 田浦梅林 |
2002年2月16日 |
奥秩父 太 刀岡山 | 2001 年11月17日 |
箱根 湯坂道 | 2001 年11月11日 |
関 場峠から高尾山 | 2001年11月1日 |
鹿 留山・杓子山 | 2001 年10月21日 |
奥 多摩 日ノ出山 | 2001 年10月14日 |
乾 徳山 |
2001 年10月8日 |
乗 鞍岳 | 2001 年10月4、5日 |
黒 姫山 | 2001 年9月29、30日 |
箱 根 明星ヶ岳 | 2001 年9月26日 |
丹 沢山 | 2001 年9月23日 |
高 尾山初秋 | 2001 年9月18日 |
三 ツ峠山・大幡山 | 2001 年9月15日 |
南 大菩薩 | 2001 年8月26日 |
入 笠山 | 2001 年8月18日 |
飯 盛山 | 2001 年8月13日 |
常念岳・蝶ケ
岳 |
2001 年7月30日~8月3 日 |
岩 木山・八甲田山 | 2001 年7月19日~23日 |
早 池峰山・薬師岳 | 2001 年7月14日~16日 |
三 ツ峠山 | 2001 年7月7日 |
根 子岳・四阿山 | 2001 年6月22日 |
北 高尾山稜 | 2001 年6月16日 |
奥 秩父 小楢山 | 2001 年6月9日 |
箱 根 駒ヶ岳・神山 |
2001年5月29日
|
丹 沢 塔ノ岳 |
2001年5月18日
|