ようこそ高尾山2004春

2004年4月16日


イチリンソウ Anemone nikoensis 
   一 輪草 キンポウゲ科    

  写真のように大 きく開花したのも豪華で美しいが、黄色の葯を内に秘めた咲きはじめの横顔が好きだ。ニリンソウは群生が魅力なのに対して、イチリンソウは単独でも華美を感 じさせてくれる。高尾山でこんなに身近に観察できたのは初めて。




ラショウモンカズラ Meehania urticifolia      
  羅生門葛 シソ科 

  シソ科の唇形の花冠の中に あってその大きさが目に付く。大きいことが羅生門の鬼の腕にたとえられて名づけられた原因なのだろうか。春の陽射しを浴びて紫色が輝いていた。
 
   

 


ネコノメソウ Chrysosplenium grayanum       
  猫の目草 ユキノシタ科 

  ヤマネコノメソウとよく似ている。葉のつき方で見分けている。互生ならヤマネコノメソウ、対生ならネコノメソウ。花期はネコノ メソウの方が遅く、今回の観察会でもまだ蕾で、ヤマネコノメソウは実になっていた。





ジュウニヒトエ Ajuga nipponensis     
  十二単 シソ科 

  高尾山の山頂直下に一昨年までは大きな株があった が、土留め工事が行われたようでなくなってしまった。今回、富士見台園地でこの一株に出会えて感動した。セイヨウジュウニヒトエのような繁殖力はないが、 ぜひ仲間を増やしてほしい。

 


表紙にも どる to Top Page→