ようこそ房総 烏場山・花嫁街道

2004年4月30日


シナアブラギリ Aleurites fordii 
   支那油桐 トウダイグサ科    

  花嫁街道を登っ ていたら花冠を保ったまま落ちていた。見上げると5〜6mの木の枝の先に花をいっぱい咲かせていた。高くてとても接写できないので落花を撮影した。写真は 雄花支那という表現は好ましくないのでオオアブラギリの」別名を使いたい




フジ Wisteria floribunda      
   マメ科 

  フジは他の木へのつるの巻き方が上から見て右巻き(時計回り)で、ヤマフジは左巻き なので区別できることを今回学んだ。三浦半島でも山で出会うのでなんとなくヤマフジと思い込んでいた。別名ノダフジ。紫色の総状花序がかんざしのようで春 の山を彩ってくれる。
 
  


ハナミョウガ Alpinia japonica       
  花茗荷 ショウガ科 

  紅色のすじが入った白色の唇弁が美しいのだが出会ったのはまだ蕾。それでも房総で観察できるとは思っていなかったのでうれし かった。あと2、3日で咲きそうな感じだったので、開花しているのに巡り会えないかと探したがうまくゆかなかった。





ハルジオン Erigeron philadelphicus      
  春紫苑 キク科 

  蝶がハルジオンの花蜜を吸っていた。図鑑で調べる とヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇)。雄で色彩や斑紋の差はあまりないとのことなので仲良し夫婦かもしれない。花嫁街道で出会ったのだから。舌状花の数がヒメジョオンより多いのが特徴。

 


表紙にも どる to Top Page→