ようこそアポイ岳 ポンサヌシベツ川

2004年5月26日


サカネラン Neottia nidus-avis var. mandshurica   
   逆根蘭 ラン科    

  近い将来に絶滅 する危険性が高い種(環境省レッドデータブック、絶滅危惧IB類)。光合成を行うための葉緑素を持たず、ラン菌と称される細菌の手助けにより落ち葉や小枝 から栄養を得る。アポイ岳への登山道を右に分けてすぐの林の中に10本ほど群生していた。花序の下の方のみ開花しはじめていた。



オオバナノミミナグサ Cerastium Fischerianum  
  大花の耳菜草 ナデシコ科 

  ハコベに似ているが、花は2cmほどもあり、こんな大きなものに出会ったことがな い。丸味をおびた白い花びらがとても美しく、川岸近くの緑の草原の中で目立っていた。葉や茎に毛が多いのも目についた。

 

 
  


ムラサキエンレイソウ
 Trillium tschonoskii f. violaceum        
  紫延齢草 ユリ科 

  日高本線を様似駅へ向う車窓から、花の白いエンレイソウの大群生があちこちの林の中に見られた。このあたりでも出会えないかと 探していて本種が観察できた。エンレイソウ にはいろいろ雑種があるようで楽しい花だ。



ナガバカラマツ 
 Thalictrum integrilobum 
       
  長葉唐松 キンポウゲ科 

  東へ分かれる支流に入ってすぐの林の中に一輪だけ 小ぶりなものが咲いていた。葉が細長いのは カラマツソウの仲間では珍しいアポイ岳特産で、様似山道で発見されたのでサマニカラマツの別名を有する。北海道レッドリストに絶滅危急種と記載されている 。
 


表紙にも どる to Top Page→