ようこそ湘南 鷹取山2004

2004年11月17日

 
コセンダングサ Bidens pilosa  
   小栴檀草 キク科 

  谷戸を登りつめた日当たりのよい斜面に群生していた。濃い黄色の筒状花が盛り上がって咲く姿が力強い。放射状に伸びた実も花に混じって元気だ。先っぽに刺を持ち表面には逆棘があり衣服 や動物の毛にひっつく。繁殖力が強く動物散布と呼ばれる。冬になっても落ちずにひっつく機会を待っている。


ウシハコベ Stellaria aquatica         
  牛繁縷 ナデシコ科 

  暖かいのだろうか、まだウシハコベが咲いていた。 中央の雌しべが卍形に分岐していたのが珍しくシャッターを切った。5本に分岐した花柱をもつのが本種の特徴。他のハコベの仲間の花柱は3分岐。





シロダモ  Neolitsea sericea      
  白だも クスノキ科 

  秋に花が咲き、 赤い実を熟するまでに1年かかるので、この写真のように花と実とを同時に観察できる。雌雄別株で、写真は白い柱頭が目立つ雌花。花の先に鋭角の葉芽をつけており、これが伸びて来 季に花を咲かせる。写真の花は赤い実に熟する。





イヌビワ Ficus erecta               
  犬枇杷 クワ科  

  無花果と書くイチジクの仲間で花を開かない。雌雄別株で、イヌビワコバチが 雄花に入って産卵、成長したハチが花粉をつけて雌花に入り受粉させるのだが、その相互作用は複雑。ハチの産卵、成長、交尾の一生と、イヌビワの雄花と雌花 の開花、成熟のタイミングが上手くかみ合って、ともに助け合って子孫を残している。
  


表紙にも どる to Top Page→