ようこそ高尾山2005春

2005年4月5日、9日


ハナネコノメ
 Chrysosplenium album var. stamineum

    花猫の目 ユキノシタ科 

 ネコノメソウの仲間はスミレとともにほかの草花にさきがげて咲く。高尾山へはスミレ を求めて行くので、ハナネコノメが咲いていても赤い葯は飛んでしまっていることが多い。今年は開花が遅れたようで4月になっても出会えた。苔むした岩盤に群生していたが、葯をつけて いたのはわずかで、この写真は50余回もシャッターを切った1枚。腕も目も疲れきった。


センボンヤリ  Leibnitzia anandria 
     千本槍 キク科 

  花は春と秋に2回咲く。春には写真のように周辺に 舌状花が開き中心部に筒状花をつける別名のムラサキタンポポはこの舌状花の裏側が紫色を帯びることによる。秋は花を咲かせないで実を結ぶ閉鎖花。細長い茎の上に槍の穂先のように筒状花の集合 体をつける。




クロモジ  Lindera umbellata  
     黒文字 クスノキ科 

  雌雄別株。写真は雄花で黄緑色の若い枝に咲き始めたばかり。木々の緑が濃くなる前に咲き、葉や樹皮から香が立ち、花も明るく、 山歩きの疲れを癒してくれる。モミジ台の茶店の前で撮影。





コスミレ Viola  japonica
     小 菫 スミレ科  

  花の色がやや白っぽいのは咲きはじめのせいだろう か。花弁に紫色のすじが走っており則弁に毛 がないのが特徴。今年初めて5号路で出会っ た。高尾山を訪れるたびに新しいスミレが顔を見せてくれるので、来年もと思う。




表紙にも どる to Top Page→