ようこそ鎌倉 台峯緑地

2005年4月30日


カワヂシャ Veronica undulata
    川萵苣 ゴマノハグサ科 

 北鎌倉駅から台峯に向う途中、水田の畦道に咲いていた。田には雑草がはびこり、近くでは宅地開発が進んでいたこともあり、耕されてはいない様子 だった。観光地化が進むところで水田に出会えたのが懐かしくて、シャッターを切った。白色〜淡青色の小花が咲き始めたばかり。



ハハコグサ  Gnaphalium affine   
     母子草 キク科 

  別名はオギョウで、いわゆる春の七草のひとつ。鮮 やかな黄色が目に飛び込んできた。昨年の初秋、金峰山の大日岩で観察したイワインチンを思い出した。丸っこい頭花が日光をたっぷり浴びて輝いていた。





ヒメコウゾ  Broussonetia kazinoki    
     姫楮 クワ科 

  雌雄同株。花の盛りで、新枝の上部の葉腋に雌花が、下部の葉腋に雄花がつく特徴がはっきりと観察できた。写真左方、放射状に赤 紫色の花柱を伸ばしているのが雌花。球形の雄花の柄は長く垂れ下がっている。雄花は風に揺れて花粉を飛ばしやすく、雌花はせいいっぱい手を伸ばして受粉し やすくしようとしているようで、微笑ましかった。




アカバメギ Berberis thunbergii spp
       メギ科  

  鎌倉中央公園入口に植えられていて、初めての出会 い。濃い黄色の花、赤味を帯びた葉が目立っ た。メギの花は淡い黄色なので、この花は派手な感じがする。刺も大きいようだ。手を伸ばせば届く高さに咲いているので、こどもたちが不用意に触れると危険 だ。


表紙にも どる to Top Page→