ようこそ丹沢 塔ノ岳2005春

2005年5月3日


ヤマハタザオ Arabis hirsuta
    山旗竿 アブラナ科 

 空に向かって1本の茎が枝分かれしないで真っ直ぐ伸びる姿を旗竿にたとえた花名で、すっくと立っていてすぐ目につく。小さいが、5月の山裾を渡る風を花が泳いでいるように見えた。





マメザクラ  Prunus incisa   
     豆桜 バラ科 

  花立から塔ノ岳方向の山肌を眺めると、あちこちが うっすらと桃色に染まり、青空に映えていた。花は下向きに咲くので逆光となり撮影しにくいのだが、薄紅色の花びらを通る太陽光が美しい。山頂付近はまだ固 い蕾だった。




タチツボスミレ白花  Viola grypoceras     
     立坪菫白花 スミレ科 

  写真には写っていないが距も白色なので、シロバナタチツボスミレ(f.albiflora)とも呼ばれる。距のみが紫色のもの はオトメスミレとして区別されもする。例年 だと茎がもっと立ち上がり、タチツボスミレらしくなっているのだが、今年は咲いたばかりで花が重そうだ。





ツルシロカネソウ Dichocarpum stoloniferum
     蔓 白銀草 キンポウゲ科  

  2001年5月の花登山「塔ノ岳」ではハコネシロカネソウとしたが、区別点の「匐枝を出している か」を観察した結果、匐枝が確認できたので塔ノ岳周辺で見られるものはツルシロカネソウとする。別名シロカネソウ。シロガネソ ウと濁って表記する図鑑もある。群生が美しいのだが、今年は咲き始めたばかり。



表紙にも どる to Top Page→