ようこそ北海道北見山地 天塩岳

2005年7月7日


シロバナコマクサ Dicentra peregrina f. alba
    白花駒草 ケシ科 

 天塩岳ヒュッテから登り始めて3時間余、前天塩岳直下の岩礫地に花びらをくるりと外 側に反り返らせて咲いていた。霧に包まれて花の白さが浮き立ち幻想的だった。紅花種と隣り合って咲く様子も観察、撮影できた。




オオタカネイバラ  Rosa acicularis
  
大高嶺薔薇 バラ科 

  丸山を下ったハイマツ帯にてリンネソウやエゾゴゼ ンタチバナを観察したあと、山道が平坦になリ明るくなった雨上がりの緑の中に大輪が咲いていた。至仏山で出会ったことのあるタカネイバラかなと思ったが、帰宅して調べたら北海道 ではオオタカネイバラとされ、小葉が大きく先がやや尖っていることで区別されている。



サンリンソウ  Anemone stolonifera      
     三輪草 キンポウゲ科 

  天塩岳ヒュッテから旧道分岐までは沢沿いにオドリコソウやサンカヨウ、エゾノリュウキンカなど水辺を好む花を観察しながら歩 く。 今季は積雪が多かったせいかサンリンソウが咲き残ってくれていた。黄色の葯が美しいのだが失われてしまい、種子が育ち始めている。これで今年はイチリンソウ、ニリンソウ、サンリンソウのすべてに 出会えた。





エゾウサギギク 
Arnica unalaschensis var.unalaschcensis 

     蝦夷兎菊 キク科  

  天塩岳山頂手前に2輪だけ咲いていた。開花したばかりなのだろう、中央の筒状花は外 側の一列のみが開いている。周囲には蕾が多く見られたので、いずれ黄色の花が咲き乱れることだろう。




表紙にも どる to Top Page→