ようこそ鳥 海 山

2005年7月21日、22日


チョウカイアザミ Cirsium chokaiense
    鳥海薊 キク科 

 三度目の鳥海山登山で花の咲く姿に初めて出会えた。濃い紅紫色の美しさをレンズをとおしてたっぷりと味わった。写真は大平登山口から 登り始めてすぐに撮影したものだが、伏拝岳から大雪渓へと下る薊坂でも観察できた。このあと8月にかけて群生して咲く姿はみごとだろう。


チョウカイフスマ
 Arenaria merckioides var.chokaiensis
  
鳥海衾 ナデシコ科 

  七五三掛を過ぎた岩稜帯に沢山咲いていたが、観察 するだけがやっとのひどい雨だった。御室小屋に着いてすぐ、カメラだけを持って近くの岩場に咲いているのを撮りにいったが、風雨が強くて断念。翌朝5時 前、雨滴いっぱいの姿だったが、やっとの思いで撮影した写真だ。


トウゲブキ    Ligularia hodgsonii     
     峠蕗 キク科 

  河原宿小屋から 下る八丁坂の草原状のお花畑は、ミヤマトウキの白色とトウゲブキの黄色が鮮やかに背を伸ばしていた。その間にハクサンフウロの紅色、ミヤマハンショウズルの紫色、クルマユリの赤色、ハクサンシャジンの薄紫色な ど数え切れない花たちが咲いていた。霧の大雪渓でのルート探しの苦労を労ってくれた。




イワウメ  Diapensia lapponica var. obovata
     岩梅 イワウメ科  

  花の盛りは過ぎているが、緑の絨毯から葉の何倍もの大きな花をまっすぐ青空に向って 咲かせているに姿には感動する。ハイマツのように密生して支えあい、昨日の風雨にも耐えたのだろう。今日の青空を全身で喜んでいるようにも見える




表紙にも どる to Top Page→