ようこそ三浦半島を歩く27 久里浜・花の国

2005年9月1日


ガンクビソウ  Carpesium divaricatum
    雁首草 キク科 

 薄暗い林下に咲いていて、小さな筒状花のみで舌状花がなく目立たないので見過ごしそ うだ。雁首という名前が頭花の姿にぴったりなので親しみを覚える。花より大きな葉を広げた様子はマガンが飛んでいるようにも見える。




タイワンホトトギス Tricyrtis formosana
  
台湾杜鵑 ユリ科 

  花の国の散歩道沿いの花壇に咲いていた園芸種。茎の先端で花枝が枝分かれして多くの花をつける姿が華やかだ。蕾をもっているので、 そうなるのはこれからだろう。




ヤブマオ    Boehmeria longispica     
     藪苧麻 イラクサ科 

  茎の上部に雌 花、下部に雄花をつける。写真 は雌花で、ふっくら球状に集まったものが細長く連なった白い花穂が美しい。あちこちに咲いていて生命力の強さを感じてシャッターを切った。




 

ヨウシュヤマゴボウ  Phytolacca americana
     洋種山牛蒡 ヤマゴボウ科  

  同じ株に花と果実をつけていた。花びら状の萼が5弁で梅の花を連想するが、果実は 黒っぽくて別物。ヤマゴボウの名をもっているが全草有毒なので要注意。北アメリカ原産の帰化植物だそうだが、花の国ではどんどん増えているようだ。




表紙にも どる to Top Page→