ようこそ丹沢 表尾根

2005年9月11日


ビランジ  Silene keiskei  var. minor
    びらんじ ナデシコ科 

 20年ぶりだろうか、岩の割れ目から顔を出している美しい5弁花の姿に再会し感動し た。淡い紅色が美しい。日本固有種で、関東から中部地方に分布が限られている。崩れそうな崖地なので絶えないように守ってあげたい気持でいっぱいだ。コイ ワザクラ、サガミジョウロウホトトギスとともに丹沢で会いたい3大女王花だ。


シロバナイナモリソウ Pseudopyxis heterophylla
  
白花稲守草 アカネ科 

  丹沢の夏を歩くと出会える。暑い日差しを避けるよ うに林下を選んで咲いていた。目立たない小花だが、関東地方から近畿地方の太平洋側に分布が限られている。白色のやさしさが心に残る花だ。




ヤハズハハコ    Anaphalis sinica     
     矢筈母子 キク科 

  三ノ塔の下りの岩場に咲いていたせいか、9月3日に三ツ峠山で観察したものより背丈が短かった。そ れにもかかわらず頭花の数が多いなと感じながらシャッターを切った炎天 下をアリが蜜を求めている。


 

タニタデ  Circaea erubescens
     谷蓼 アカバナ科  

  小さな虫が飛翔しているような花でピントを合わせるのに苦労する。懸命に雌しべを伸ばしている姿に惹かれて、こちらもがんばって撮影した。茎も葉柄も赤味を帯びているのでミズタマソウと識別できる。緑の中で目立ち虫を呼び 寄せる工夫だろうか。



表紙にも どる to Top Page→