ようこそ庄内平野 高館山2006

2006年4月5日


エゾエンゴサク  Corydalis ambigua
    蝦夷延胡索 ケシ科 

 青花タイプ。
   今年も瀬ケ沢に咲いていてくれた。花の姿が踊っているようで、春の訪れの喜びが伝わってくる。降雪量が多かったせいか花の数も少なく、大きさも小ぶりだっ た。




エゾエンゴサク Corydalis ambigua
  
蝦 夷延胡索 ケシ 

  紫花タイプ。
    花の色に変化のあるのが楽しく、ピンク色のものを探して歩いたが、今年は出会えなかった。紫色の袴をつけたような風情に見とれた。




オウレン  Coptis japonica      
     黄連 キンポウゲ科 

  雌雄別株で、「雄花が一般的であるが,雌花も希にある」といわれていて、上方の紫色をおびているのが雌花かなと感じてシャッ ターを切った。帰宅して図鑑で調べると、花弁状の萼より小さい中央のへら状の花弁の数が雄花は5枚、雌花は10枚と記されていた。この写真では確認が難し い。来年こそ、の思いだ。


 
ナニワズ  Daphne kamtschatica var. yezonesis 
     難波津 ジンチョウゲ科  

  黄色の花弁状の萼が鮮やか。三浦半島では良く似たオニシバリが観察できる。ナニワズ の花の方が大きく、緑の葉に黄色が目立つ。オニシバリの花は黄緑色で葉の緑に邪魔されて見つけにくい。赤い実をつけるらしいが、見てみたい。





オオミスミソウ  Hepatica nobilis var. japonica 
                       f.magna 
 
     大三角草 キンポウゲ

  白花タイプ。
     2003年に初めて訪れた時、近くに千手ブナと愛称した巨木が立っていたが、落雷によってか倒れてしまっていた
。「空にぽっかり穴があいたようだ」と地元の愛好家がテレビで語っていた。そのせい で日当たりがよくなったのか、写真のように元気な花束に出会えた。



オオミスミソウ  Hepatica nobilis var. japonica 
                       f.magna 

     大三角草 キンポウゲ

  淡い紫色のタイプの咲きはじめ。
  春が来たよと呼んでくれて いた。




オオミスミソウ  Hepatica nobilis var. japonica 
                       f.magna 
 
     大三角草 キンポウゲ

  淡い紫色のタイプ。
  ブナの巨木のいのちを頂いて、どうか増えてください

  


オオミスミソウ  Hepatica nobilis var. japonica 
                       f.magna 
 
     大三角草 キンポウゲ

  淡いピンク色のタイプ。
  もうすこし濃い色のものがあったはず
。 白花タイプ以外は減っているのかなぁ、と心配だ。

表紙にも どる to Top Page→