ようこそ鎌倉天園・横浜自然観察の森

2006年7月4日

ムラサキニガナ Lactuca sororia
    紫苦菜 キク科 

 尾根道を歩いていて、背丈を1mほどに伸ばして下向きに咲き、舞うように風に揺れて いるのを見かけた。花をこのようにたくさんつけているのは珍しい。この時期の紫色の花としてはナツノタムラソウに目がゆくが、こちらも紫色が舞っていて美 しい。



クマヤナギ  Berchemia racemosa 
     熊柳 クロウメモドキ科 

  横浜自然観察の森では最初に赤い実を観察。よく目 立つので見つけやすい。花は写真のように小 さく緑白色をしていて地味なので見過ごしがちだが、きっと花を咲かせているはずだと目をこらして探し、撮影した。これから結実してゆく過程を観察したい。




クサレダマ  Lysimachia vulgaris var. davurica  
     草連玉 サクラソウ科 

  5年前に入笠山湿原で大群生を見ているが、横浜自然観察の森の湿地で出会えてびっくりした。アサザの花を取り囲んで咲いていた。「いきもののにぎわいのある森」をめざしているということだが、それにふさわしい光景だった。





アカメガシワ Mallotus japonicus
     赤 芽柏  トウダイグサ科  

  赤い新芽や黄葉が美しく、三浦半島の春や秋を歩い ていてよく見かける。花に目がいったのは初めて。雌雄別株で写真は雄花。雄しべが球状に開き、風よ吹けとばかりに咲いている姿を接写した。雌花を探して無数の花粉が飛び散ることだろう。



表紙にも どる to Top Page→