ようこそ中国四川省の山旅 日隆〜大姑娘山BC

2006年7月13日


ハンショウズルの仲間  Clematis
     半鐘蔓 キンポウゲ科 

 三浦半島や丹沢でよく見かけるハンショウズルに色は似ているが、花は鐘状の口をすぼ めている感じがする。日隆から1時間ほど登った斜面の上の方に咲いていた。もっと接近して観察したかったが、ここだけでしか出会えなかった。




ウスユキソウの仲間  Leontopodium 
     薄雪草 キク科

  今回の中国山旅ではウスユキソウの仲間は3種類見 られたが、この種がスイスアルプスで観察したエーデルワイスによく似ていて美しかった。草原状のお花畑を堪能して樹林帯に移る手前に咲いていた。ハヤチネウスユキソウなどは岩場で見られるの が普通なのに、ここでは草原に他の植物に混じって生えているのが不思議だった。




キジムシロ属  Potentilla  
     雉蓆 バラ科 

  チョルテンのある尾根に出ると一面にイブキトラノオが群生していて雪が降ったように真っ白。丈が短かったので遠目にはワタスゲのようだった。そのお花畑の中に鮮やかな黄色の 花が咲いていた。近づいて観察すると、根生葉は7枚の小葉をもっていて日本で見るキジムシロの特徴をそなえているが、写真のように雄しべや雌しべが元気よ く飛び出しているのは見たことがない。



タツナミソウ属 Scutellaria
     立 浪草 シソ科  

  この群生には圧倒された。これは接写よりも全体像 がふさわしいと思って撮影した。背丈も高く、立浪草の名前が生きている。日当たりがよすぎて、写真では本来の青紫色を失っているのが残念だ。





表紙にも どる to Top Page→