ようこそ知床半島 斜里岳

2007年7月8日


シロバナハクサンチドリ  Orchis aristata f. albiflora
 
白花 白山千鳥  ラン科 

  ハクサンチドリの花の色はピンクに近い薄い色から濃い紅紫色まで変化に富んでいるが、白色のものには初めて出会った。斜里岳山頂下の鞍部の祠の脇に咲いていた。青い 空に白が光っていた。




エゾヒメクワガタ Veronica stelleri var. longistyla
     蝦夷姫鍬形 ゴマノハグサ科  

  一の沢川上二股を過ぎて沢の流れも細く弱まった沢 道の斜面に咲き始めていた。富良野岳で観察して以来の出会い。雌しべの花柱が花冠から突き出ているのが特徴。8月に鳳凰三山で見たシナノヒメクワガタは花冠から突き出ていなかった。




サマニヨモギ  Artemisia arctica var.sachalinensis
     様似蓬 キク科 

  筒状花はまだ蕾で咲くと黄色に彩られる。上記シロバナハクサンチドリの近くで、「地味な花ですが私も見てほしい」と願うがごとく、背伸びして咲いてい た。花名の様似は日高地方の地名。






チシマヒョウタンボク  Lonicera chamissoi
     千島瓢箪木 スイカズラ科  

  花の形は野で見るスイカズラとそっくりだが、色は 白色ではなく鮮やかな紅紫色。よく似たベニバナヒョウタンボクとの相違点は花の柄が短いこと。花は柄に2個ずつつき、果実はくっついて瓢箪形になる。






表紙にも どる to Top Page→