ようこそ渡島半島 大沼国定公園

2007年9月4日


エゾミソハギ  Lythrum salicaria
 
蝦夷 禊萩  ミソハギ科 

  初めて見たのは知床五湖。およそ10年ぶりの出会い。大沼に浮かぶ小島巡りをしてい て、紅花が美しく群生しているのを観察した。対岸にはヒツジグサが大群生。その先に尖った剣ガ峯が雲に見え隠れしながら聳えていた。




クサキョウチクトウ Phlox paniculata
     草夾竹桃 ハナシノブ科  

  小沼湖畔を日暮山に向かう途中に白花が咲いてい た。紅花のものも山側に見られ、オイランソ ウと呼んで子どものころ親しんだことを思い 出した。園芸店で購入して庭で育てたこともあり、花の数が多く豪華だ。




ネムロコウホネ   Nuphar pumilum
     根室河骨 スイレン科 

  「水面に葉を浮かせていたらネムロコウホネです」と、大沼ふれあいセンターの方に教わった。八幡平や奥多摩の天合峰ではコウホ ネ(葉が水面よりも浮き上がる)を観察しているので、出会たいものだと願っていた。雨竜沼湿原で見られることは知っていたが、思いがけず小沼に咲いていて 大感動。




スズラン  Convallaria keiskei
     鈴蘭 ユリ科  

  きれいな赤い実だけど何だろうと、近づいて葉を見 てスズランだと分かった。花も可憐だが実も すばらしい。写真は葉がまだ青いが、枯れるにしたがい、実はもっと熟し赤みを増すようだ。この秋一番の発見だった。




表紙にも どる to Top Page→