ようこそ三浦半島を歩く35 衣笠山・大楠山・畠山

2008年3月29日


ニリンソウ Anemone flaccida
     二輪草 キンポウゲ

  大楠山に咲くニリンソウは元気かな、と今春も訪ねた。山頂直下の階段道と平作川源流域で群生していてくれた。昨年よりも個体数が増えた ような印象を持った。さらに畠山の山頂にも咲いていてくれたので歓声を上げてしまった。



ヤブヘビイチゴ  Duchesnea indica
 
藪蛇 苺  バラ科

  大楠平は菜の花が満開で黄色一色。その鮮やかさに まけじとヤブヘビイチゴが花開いていた。花の少ない季節に咲き始めるのでとにかく目立つ花だ。ヘビイチゴと似ているが、こちらの方が早く咲く。




ホトケノザ   Lamium amplexicaule
 
  仏の座 シソ科 

  畠山登山口近くの空き地に群生していた。唇形の花はタツノオトシゴのようで愛嬌を感じる。雑草として毛嫌いもされているのに、 美しいので「葉を仏座に、花を仏様」に見立てての花名を与えられているようだ。別名サンガイグサ(三階草)は葉が段々に形成されることによる。




トウダイグサ Euphorbia helioscopia
     燈台草 トウダイグサ科  

  衣笠城址公園下の大善寺前で春の日差しをいっぱい 浴びて緑色が輝いていた。丸く凹んだ葉の形を燈台の燈明皿に、黄色の花を燈芯に見立てて名付けられた。パラボラアンテナ(ディッシュアンテナ)のように私 たちと春を送受信しているように感じた。



表紙にも どる to Top Page→