ようこそ雌阿寒岳・釧路湿原

2008年7月3日、4日


メアカンキンバイ Potentilla miyabei
     雌阿寒金梅 バラ

  この花に初めて出会ったのは、2002年7月、大雪山系・黒岳の山頂だった。平なところに群生していた。雌阿寒岳では写真のように岩陰で強風を避けながら点々 と咲いていた。花の種類も少なくて厳しい自然に片寄せて生きているようだった。




イワブクロ Penstemon frutescens
     岩袋 ゴマノハグサ科

  雌阿寒岳のハイマツ帯がほぼ終ると岩稜・砂礫地と なり、花はこのイワブクロのほかにはメアカンキンバイやメアカンフスマ、コマクサだけしか観察できなかった。強風に悩まされ撮影に苦労したが、この写真に はなぜか優しさが漂っている。




 ノ コギリソウ Achillea alpina
 
鋸 草  キク科   

  釧路湿原で最初 に出会った花。キタノコギリソウかなと思いながら撮影したが、識別は難しい。咲きはじめのようで中心の筒状花はこ れから開く ところ。この舌状花は白花だが、淡紅色のものもある。





センダイハギ Thermopsis lupinoides
 
  先代萩 マメ科   

  釧路湿原・北斗展望台近くの木道沿いに咲いていた。霧雨が降る中でこの黄色が映えていた。すぐ近くではエゾスカシユリが観察できその 濃いオレンジ色との競演が見事だった。




表紙にも どる to Top Page→