タカネマツムシソウ
Scabiosa japonica var. alpina
 

花 登 山
 

(山の花 写真集)



シロバナタカネビランジ
Silene keiskei var. akaishialpina
 f. albescens 

                                      
更新日2008年10月23日

    
   
7 月27日に登山口の椹島(さわらじま)ロッジ(1123m)に入り、28日は5 時30分に出発し8時間ほどかけて千枚小屋(2610m)着。薄墨色の大きな富士山が迎えてく れまし た。29日は5時45分に歩き始め、ツマトリソウ、オオヒョウタンボクの花を見ながら登り、樹 林帯を過ぎて砂礫地の斜面ではイワオウギ、タカネマツムシソ ウ( 写真左上)、 シコタンソウ、イブキジャコウソウ等、 10種類ほどの花々が観察でき、チシマギキョウ咲く千枚岳(2880m)に7時15分に着けま した。千枚岳から急降下するとシロバナタカネビランジ(写真右上)の群生 に出会いました。大写真は丸山(3032m)から振り返った千枚岳。丸山 ではライチョウに出会えました。


ご一緒に 「千 枚 岳(荒川三山〜赤石岳縦走)へ 出発