ようこそ千枚岳(荒川三山〜赤石岳縦走)

2008年7月27日〜31日


タカネコウリンカ Senecio takedanus
     高嶺光輪花 キク

  花名は紅輪花とも記されるが、写真のようにオレンジ色の花冠が暗紫色の総苞に包まれているたたずまいが日の出の時の輝く太陽光 線のように見えるので光輪花の方がぴったりだ。南アルプスに多くみられるようで、頭花が9個もある個体に出会え た。



シコタンソウ
 Saxifraga bronchialis ssp. funstonii var. rebunshirensis
     色丹草 ユキノシタ科

  2002年に北アルプス水晶岳で観察してから2度 目の出会い。千枚岳への登りの岩場に群生していた。葉を苔のように密生させているのでクッション植物の仲間だろう。その下には枯葉などの堆積物が蓄積され ていて、それがクッションの働きをし、強風や乾燥の厳しい生育状況を生き抜いている。


ミヤママンネングサ
 Sedum  japonicum var. senanense
 
深山 万年草  ベンケイソウ科   

  黄金色の花束が 岩の隙間から顔をのぞかせていた。千枚岳から冷やひやしながら急降下したあとだったので、その鮮やかさがとりわけ 印象に残った。万年草という名は、葉が多肉 質なので水分が不足しても枯れにくいことに由来している。この花にあやかって花登山を続けたい。



ミヤマミミナグサ Cerastium schizopetalum
 
  深山耳菜草 ナデシコ科   

  咲きはじめなのか花が開ききっていないようだ。花弁は中ほどで2裂し、その先でさら に2〜3に裂けるのが特徴。対生する細長い 葉の様子を動物の耳に見立てて「耳」を名にもつ。





表紙にも どる to Top Page→