ようこそ奥多摩 陣馬山2009

2009年3月26日


フキノトウ Petasites japonicus
     蕗の薹 キク

  フキは葉が出る前に花茎を伸ばす。これをフキノトウと呼び山菜として親しまれている。雌雄別株で写真は雄株。頭花の 周辺から星形に開花し始めている。食しておいしいだけでなく、美しさを発見した。



ミヤマキケマン Corydalis pallida var. tenuis
     深山黄華鬘  ケシ科

  下から見上げる位置に咲いていた。花の構造を記録しようと真正面からの接写を試みた。上下2枚の唇弁の内側にさらに 花弁があり、その中に雄しべ・雌しべが含まれているようだ。ルーペでの観察が課題として残った。




バッコヤナギ Salix bakko
 
跋扈 柳  ヤナギ科   

  山頂直下に咲い ていた。バッコとは「婆っこ」の意味で、花後の白い綿毛をお婆さんの白髪に見立てたという説もあるがよくわからないようだ。別名ヤマネコヤナギ。花を見た だけではネコヤナギとの違いはわかり難い。




フサザクラ  Euptelea polyandra
 
  総桜・房桜 フサザクラ科   

  7年前に丹沢の中川川でも観察したが、桜が咲く前に開花するので目立つ。今回は相模湖に流入する沢井川の和田集落で撮影した。急傾斜の渓谷などやせ地でも 見られ、生命力が強い。




表紙にも どる to Top Page→