ようこそ箱根 明神ヶ岳 2009夏

2009年7月14日


オオバギボウシ Hosta montana
     大葉擬宝珠 ユリ

  今春、山形県の飯豊山麓の民宿にて、出て間もない葉の柄を茹でて鯖の缶詰と和 えたものをいただいた。新鮮な山菜 と保存食とがよく調和していてとてもおいしかった。箱根の山で花に出会ったのは初めて。橋の欄干の擬宝珠は「橋を渡る人に幸せを」という願いらしいが、新 芽は有毒なバイケイソウに似ているので誤って食すると「不幸を」ということになるので気をつけたい。


ナワシロイチゴ Rubus parvifoius
     苗代苺  バラ科

  キイチゴ属の花は白いものが多い が、この花は紅紫色が鮮やかで目立つ。 右上の2輪は花弁が雄しべを包み白い雌しべが顔をのぞかせている。この雌しべが他の花の花粉を受粉すると、雄しべが熟して左下のように雄しべが現われ他の 花の雌しべへと運ばれるそうだ。こうして自家受粉を避けているようだ。




ヒメヤブラン Liriope minor
 
姫藪 蘭  ユリ科   

  火打石岳から東 へ伸びる防火帯の草地に咲いていた。うすい紫 色の花は小さく目立たないので見過ごしそうだが、今回は何気なくハッと気づいて幸運だった。ゆっくり歩くとこういう出会いがあって楽しい。2005年に庄 内平野・高館山にて実を観察して以来の念願だった。





バイケイソウ Veratrum grandiflorum
 
  梅尅吹@ユリ科   

  ちょっと一休みと、明神ヶ岳北斜面の樹林帯に入ったら1株だけ咲いていた。箱根の山で出会えるとは思っ ていなかったのでびっくりした。箱根は植生の豊かなところだとあらためて感じている。これからも丹念に歩いて行きたい。



表紙にも どる to Top Page→