ようこそ箱根 明神ヶ岳 2009秋

2009年9月26日


ツリガネニンジン 
 Adenophora triphylla var. japonica
     釣鐘人参 キキョウ

  下向きに咲く花の顔を撮影するのは難しい。明神ヶ岳から道了尊に下ってゆくと、神明水という湧水 地に出るが、そこまでは明るい防火帯で登山道脇の目の高さに咲いていてくれた。花びらから突き出ている花柱の基部には、新鮮な黄色の葯も見られた。



クサボタン  Clematis stans
     草牡丹  キンポウゲ科

  よく見かける花だが、雌雄別株とは知らなかった。花は細長く、花を落としたあとと思われる花柄には 刮ハが残っていない様子なので、雄花だろうと推定している。識別は今後の課題だ。





イヌヤマハッカ Plectanthus umbrosus
  犬山薄荷  シソ科   

  このコースでは よく似ているヤマハッカも多く観察できた。 唇形花の上唇に濃い紫色の斑点が無いので、これはイヌヤマハッカだ。花の色は薄い紫色でやわらかい感じがする。




カワラナデシコ
  Dianthus superbus var.longicalycinus
 
  河原撫子 ナデシコ科   

  昨秋も同じコースを歩いたが見かけなかったので、今回は幸運だった。山で出会うのが多いのになぜ「河原」なのか不思議だ。「昔は河原にも自生していた」とのことだ。別名ヤマトナデ シコ(大和撫子)は日本女性の象徴として使われるが、昨今の日本女性の活躍ぶりに拍手を送っ ているようにも見える。



表紙にも どる to Top Page→