ようこそ栃木県 星野自然村・三峰山

2010年3月6日


セツブンソウ  Eranthis pinnatifida
     節分草 キンポウゲ

  透き通った白色の花びらのように見えるのが萼で、粒状で黄色の目立つ部分は花びらが変化したもの。その内側の紫色が雄しべ。中心部にえんじ色の 雌しべが覗いている。蜜腺だけではなく、色鮮やかな演出がたくみに虫を呼び寄せている。




マンサク  Hamamelis japonica
     満作  マンサク科

  枝いっぱいに花を咲かせるので満 作という名前がつけられたと の説を裏付けるような光景に出会えた。花期としては盛りを過ぎているようで、線形の細長い花びらがやや勢いを失っている。春の風を招いている風情。




フクジュソウ Adonis amurensis
  福寿草  キンポウゲ科   

  一昨年4月、鈴 鹿山脈霊仙山で初めて観察して以来の出会 い。花は同じ方向を、この日は薄曇だったが、太陽の方を向いて花開いているようだ。セツブンソウとは異なり蜜腺は持たないが、集熱した暖かさで虫を誘っているようだ。




ツルネコノメソウ  Chrysosplenium flagelliferum
 
  蔓猫の目草 ユキノシタ科   

  三峰山への急登が始まり、やや薄暗いところに出ると黄色を輝かせて咲いていた。葉の黄緑もこぶ りだがとても鮮やか。ほかに花は見られなかったので、この山の春を先駆ける花なのだろうか。




表紙にも どる to Top Page→