ようこそ越後 弥彦山・角田山

2010年3月28日、29日


ミチノクエンゴサク  Corydalis capillipes
     陸奥延胡索 ケシ

  いわゆるスプリング・エフェメラル(春のはかない妖精)のひとつ。カタクリとキクザキイチゲが群生していた角田山灯台コースの尾根で観察で きたが、小ぶりで ひっそりと咲いていたので見落としてしまいそう。もっと立ち姿が美しいのだが、開花後の降雪のためか、勢いを失っている。



ショウジョウバカマ  Heloniopsis orientalis
     猩々袴  ユリ科

  雪を綿帽子のようにのせている姿に出会ったのは初めて。淡い紅色の花が恥らう花嫁さんを 連想させる。この雪が融け始めると、水滴が雌しべや雄しべの先端で透明に光り、花の喜びが伝わってくる。





オオミスミソウ Hepatica nobilis var.japonica f.magna 
  大三角草  キンポウゲ科   

  オオミスミソウ に会う楽しみは格別だが、雪に埋もれていた姿に接したのは初体験。雪が積もっていなければこの辺りにきっと咲いているのではと、雪を払ったらぱっと顔を出してくれた。その感動の一瞬です。




カタクリとオオミスミソウ   

  カタクリとオオミスミソウの蕾が同じ株から伸びているような光景。オオミスミソウは「春よ早く!」と言いたげ で、カタクリは「もうすこし春を待とう」と落着いているように見える。やや性格の異なる姉妹のようだ。





表紙にも どる to Top Page→