ようこそ伊 吹 山

2010年7月24日


イブキフウロ  
   Geranium yesoense var. lobatodentatum
     伊吹風露 フウロソウ科

  ヒメフウロやエゾフウロに加え、このイブキフウロと、3種のフウロソウの仲間 に出会えた。本種は花びらの先が3 つに分かれているのが特徴。花の中心部で虫が蜜を吸っている。他の個体では花びらが虫にくわれて穴が開いていた。虫に好まれる花なのだろうか。


キバナノレンリソウ  Lathyrus pratensis
     黄花の連理草  マメ科

  北海道で見た赤紫色のエゾノレンリソウの鮮やかなたたずまいは強く印象に残っている。今回の黄色 との出会いも鮮烈だった。ヨーロッパではごく普通に見られる牧草とのこと。三浦半島の海岸でも観察できるミヤコグサを連想した。




ミヤマコアザミ Cirsium japonicum var. ibukiense   
  深山小薊  キク   

  「伊 吹山もりびとの会」(伊 吹山の自然環境を保全するボランティ
アグループ)の方に、伊吹山でしか見られない花だから貴重ですよ、と教わった。立ち上がって咲いている姿は目立ったが、
離れていて望遠で撮影していたが、やっとこの個体が間近で咲いていてくれた。咲きは じ めなのだろうか、昆虫が花粉を求めて群がっていた。



ヒヨクソウ Veronica melissaefolia
  比翼草 ゴマノハグサ科

  オオイヌノフグリに似た花で、一度は出会いたいと願っていた。伊吹山では6月ごろが花の盛りらしい。 西遊歩道では2ヶ所のみで咲き残っていてくれた。ヨモギの葉に隠れるように咲いていたので、見つけられたのは幸運といえる。




表紙にも どる to Top Page→