ようこそ四国花紀行ー 03 東赤石山

2012年8月2日


カキラン  Epipactis thunbergii   
  柿蘭 ラン科    

  箱根外輪山で7月半ばに蕾をつけ た株に出会ったことがある。開花したものが見たくて2年後に再訪したが、見つけられなかった。東赤石山はカキラン四国特有の花が観察で きるとのことだったので、今回の山行を計画する際、リーダーにこの山をぜひ加え てくださいとお願いした。霧雨の山道に 咲いてくれていて、5年越しの思いがかなった。




シラヒゲソウ  Parnassia foliosa var. nummularia 
     白鬚草  ユキノシタ

  東赤石山への急登路で薄緑色の蕾が見られたが、ウメバチソウかなと 思って登っていた。緩斜面になりほっとして緑の草地を見ると、1個体だけだが開花しはじめの株に気付いた。白色の花弁のへりが糸状に分かれて いるのを「ひげ」に見立てての命名のようだが、「ようこそ東赤石山へ」と出会いを全身で喜んでくれているように 感じた。





クロヅル  Tripterygium regelii    
  黒蔓  ニシキギ
   

  果実の翼の鮮やかな赤色に驚いた。石鎚山では白い花だけのものだった。しかも岩壁を覆いつくさんばかりの勢いで枝を広げていた。花の白と翼の赤 とのコントラストに見とれ撮影するのをしばし忘れてしまうほどだった。





オトメシャジン  Adenophora triphylla var. puellaris  
    乙女沙参 キキョウ科

  雨模様 の沢沿いの山道を大汗をかいて登っていて、初めて花らしい 花に出会えたので印象に残っている。東赤石山固有種のひとつとのことで感 謝を込めて撮影した数株だけ残っていてくれたのは、花を求めて 歩くのを応援してくれてのことだったのだろうか。







 
表紙にも どる to Top Page→