ようこそ箱根 明神ヶ岳2013春

2013年5月10日


シロバナタチツボスミレ  Viola grypoceras f. albiflora   
  白花立壺菫   スミレ科    

  タチツボスミレの仲間で花びらが白いのはオ トメスミレとシロバナタチツボスミ レだが、前者の距は薄紫色をしており、本種は写真に見られるように距も。ヒメハギの濃い赤紫色を観察中に出会ったので、その純白のたたずまいが際 立っていた。





ヤマトグサ  Theligonum japonicum 
     大和草  ヤマトグサ

  写真中央のひげのように伸びて いるものに気付いたとき、「ヤマトグサだ!」と思わず叫んでしまった。2004年に佐渡島にて観察して以来の出 会い。このひげ状のものは雄蕊。雌雄同株なのだが、今回は雌花を確認できなかった。来 春を期したい。

 




クマガイソウ   Cypripedium japonicum    
  熊谷草  ラン
   

  昨年は葉だけ出はじめ たものに出会い、今年こそは開花したものをと期待したのだったが….来年こそはと願っている。






ムラサキゴケ   Mazus miquelii  
    紫鷺苔 ゴマノハグサ科

  日当た りのよい尾根道ではジロボウエンゴサクやムラサキケマンなどの紫色系の花が目だっ ていた。中でもこの薄紫色の花の群生が印象に残った。這いつく ばるように地面を覆って繁殖する様子を「苔」に例えて命名したようだ。








 
表紙にも どる to Top Page→