ようこそ三浦半島を歩 く41 ヤマユリ咲く里山

2013年7月2日、10日


マヤラン  Cymbidium nipponicum(macrorhizon)   
  摩耶蘭   ラン科    

  ギンリョウソウと同じように、光合成す る能力がなく、菌類と共生して栄養をとり生きてゆく腐生植物。10年ほど前に座間谷戸山公園を訪れたと きに「マヤランが咲きますよ」と教わって以来、花を見たいと願っていた。昨年、偶然に出会い、今年も再確認で きた。絶滅のおそれのある種なので大切に見守ってゆきたい。






ソクズ  Sambucus chinensis 
      藋  スイカズラ

  白い小さな花がたくさん半球形に集まって咲くので遠くからもよく目立つ。小さ いので分かり難いが、花の間に見られる黄色のものは花外蜜腺といわ れ、昆虫を誘うために甘い蜜を分泌している。葉や花がニワトコに似て いるのでクサニワトコの別名をも つ。

 




ナギラン    Cymbidium  lancifolium(nagifolium)    
  梛蘭  ラン
   

  千葉の花嫁街道で葉を見かけ、図 鑑で調べてナギランではないかと推測していた。三浦半島にも自生していないかと注目していて、今回、観察できた。ス ズメバチの活動期で周辺を飛び回っていた。静かに待機し、一 瞬のチャンスを活かして撮影した。





ムラサキカタバミ   Oxalis corymbosa  
    紫傍食 カタバミ科

  南アメ リカ原産の帰化植物。晴天の朝に花が開き、夜間になると花閉じ る。雨天や曇天のときは花は閉じたままで開かない。わが家の庭でも見 かけるが、ハートを3つ合わせ た見分けやすい形をしているの で、見つける とすぐに駆除している。抜いて も抜いても毎年生えてくる厄介者だが、 花は美しい。






 
表紙にも どる to Top Page→