ようこそ鎌倉天園〜大 丸山〜金沢自然公園2013

2013年9月2日


アカボシゴマダラ   Hestina assimilis   
  赤星胡麻斑  タテハチョウ科    

  初めて出会う美しい蝶だなと、何度 もシャッターを切った。虫食いされたエノキの葉から葉へ とゆったりと飛翔していた。帰宅して調べたら、アカボシゴマダラで、近 年、神奈川県を中心に関東地方で見られるようになった蝶 とのこと。外国(中国)から人為的に持ち込まれたとされ ている。後翅にある赤い丸い輪の 形が欠けている特徴があり、奄美大島に従来から生息して いるアカボシゴマダラは丸い輪が発達していて欠けていな いので識別できるとのこと。




ヌスビトハギ   Desmodium oxyphyllum 
 
 盗人萩  マメ

   小さな蝶形の花が美しい。細長い茎にまばらに花をつけるので撮影しにくい。今回は上方から撮ってみた。 金沢自然公園の湿地に咲いていたもので、日当たりの よいところを好むものと思っていたので、見た瞬間 は、珍しい花に出会えたと感じた。





ヒヨドリジョウゴ    Solanum lyratum    
  鵯上戸  ナス
   

  上方に反り返っているのが花びらで白色をし ている。羽子板遊びの衝羽根のような形だ。褐色の部分は雄しべで5本ある。その先に突き出ているのが雌しべ。蜜をもたないので風媒に頼るしかな く、下向きに咲き、雌しべを風にさらして受粉しようとしているの だろうか。





ツルニンジン   Codonopsis lanceolata  
    蔓人参  キキョウ科

  横浜市 最高峰の大丸山(156.8m)では毎年のように出会っている。クズの 花と美しさを競っていた。この ツルニンジンの花にはスズメバ チが吸蜜に訪れるとのことなの で要注意。








 
表紙にも どる to Top Page→