ようこそ伯耆大山

2014年8月5日


ホソバノヤマハハコ   Anaphalis margaritacea var. angustifolia   
   細葉の山母子  キク科    

  八合目近くのお花畑にかたまって咲 いていた。咲きはじめで、外側の白色の部分(総苞片) は新鮮で美しい。雌雄別株とのことだが、頭花は開きはじ めで識別しにくい。





ダイセンオトギリ   Hypericum asahinae 
 
 大山弟切  オトギリソウ

   新牧野日本植物図鑑のよると、伯耆大山にも分布と記載されている。登山道脇に は花期を終えた株はたくさん見られた。六合目付近の岩 場にて1株だけだったが花をつけていた。群生して花咲く状態を観察したかったとの思い切実。





エゾアジサイ    Hydrangea serrata var. megacarpa    
  蝦夷紫陽花  ユキノシタ
   

  四合目あたりから八合目まで随所できれいな 青色の花を咲かせていた。中心部の両性花も盛りのようで霧雨に濡れて美しい。両性花 がすべて装飾花となる園芸種と異なって野趣に満ちている。





クサアジサイ   Cardiandra alternifolia  
    草紫陽花  ユ キノシタ科

  箱根で は薄いピンク色のものを観察しているが、白色のものに初めて出会えた。葉が互生しているのが特徴なの で、それを確かめて撮影した。 エゾアジサイも近くに見られる という幸運に恵まれたことに大 感謝。






 
表紙にも どる to Top Page→