ようこそ富士周辺 石割山へ 
  

ダンコウバイ  檀香梅 クスノキ科  

  別名ウコンバナといわれるように黄色が美しい。雌雄異株で写真は雄花。花の後に展開する赤褐色の葉芽に春への勢いを感じる。大平山から山中湖への下り、芽吹き前の林を彩っていた。この花に出会えて花登山になった。
 
 
 
 
 

 

ヤマネコヤナギ  山猫柳 ヤナギ科 

  石割山から下って平尾山で昼食。そのあとの広々として明るい稜線歩きで出会った。高い木なので接写するのに骨が折れた。青空に銀白色が輝いていた。子どものころ、ネコヤナギが咲くと頬を撫でやさしい気持ちに浸ったことを思い出す。
 
 
 

 


ツノハシバミ  角榛 カバノキ科 

  雌雄同株。雄花が先に咲き自花受粉を避ける。花序は写真のように長く垂れ下がる。左の花序の上部では苞から雄花が小さく顔をのぞかせている。写真右下に挿入したのが雌花で、芽鱗に包まれた赤い花が咲き始めている。イソギンチャクを思い浮かべる。もっと開花した雌花の姿を撮影したかった。
 
 
 
 

 


ヤドリギ  寄生木・宿木 ヤドリギ科 

  サクラやクリなどの落葉樹の幹に、写真下部に写っているように根を食いこませて寄生する常緑樹。粘液をもつ実がレンジャクなどの鳥に食べられ糞と一緒に種が排泄され幹に着生する。若い株で黄色の小花をつけている。成長すると鳥の巣のように丸くなる。
 
 
 
 
 

 

表紙にもどる→