ようこそ三浦半島を歩 く44 小網代の森

2015年10月18日


シロバナサクラタデ  Persicaria japonica    
   白花桜蓼  タデ科    

  三浦半島に住むわが家の近くには水 田が残っていた。散歩中に出会ってサクラタデかなと思い しらべたら、花が白色でシロバナサクラタデだということ が分かった。10数年も前のことで、大規模な宅地開発が 進められてなくなってしまった。小網代の森の「えのきテ ラス」近くの湿地にて群生に再会できた。白花を花穂全体 に開いて歓迎してくれた。ありがとう!




タコノアシ   Penthorum chinense 
 
 蛸 の脚(足)  タコノアシ属

   タコノアシ属は、どの科に分類するかについては定かではないようだ。表記は足なのか脚なのか諸説ある。実が赤く色づきはじめた群生に出会え た。写真のように茎の上部で放射状に数本に分枝している。茹でたタコのあしと吸盤だと言われればそうかなとも思 う。今度は花の季節に訪れたい。





アカテガニ     Chiromantes haematocheir    
   赤手蟹  ベンケイガニ
   

  小網代の森では自然観察会が行われていた。 慶應義塾大学名誉教授の岸先生もおられて、「そろそろアカテガニは冬眠して来春の5月ごろまで会えなくなる」と 教わりました。アカテガ ニは小網代の森の「守り神」。沢の岸の岩の隙間や木の根の間でじっとして いる姿が観察できた。古いブロック塀を乗り越える個体にも出会った。素早い動きで撮影に失敗したのも、なにか楽 しい思いだ。





チゴガニ   Ilyoplax pusilla  
    稚児 蟹  スナ ガニ

  干潟を 落ち着いて観察したら、たくさんのチゴガニが活発にはさみを動かしていた。食事中のようだった。私たちも空腹を感 じ、昼ごはんとした。メニューは簡素で、おにぎりと茹で卵、漬物の みだったがおいしい昼食となっ た。





 
表紙にも どる to Top Page→