ようこそ西丹沢 屏風岩山へ 
  
ハナネコノメ  花猫の目 ユキノシタ科  

  東海自然歩道の十軒屋避難小屋を過ぎてステタロー沢沿いに登っていて出会った。花弁のように見える白い萼片に包まれた雄しべの赤い葯が鮮やか。水辺の苔むす岩を彩っている。小さな花なので見落としがちだ。
 
 
 
 
 

 

ミツマタ  三叉・三椏 ジンチョウゲ科 

  芽吹き前の山地に黄色の数十個の花が葉の展開前に球形に咲く。黄色く開いているのは萼で花弁はない。香を楽しみながら登る。屏風岩山から東に延びる尾根を下り、標高850mあたりからの急坂はミツマタの花で埋まる。道が分からなくなるほどだ。
 
 
 
 

 


フサザクラ  総桜・房桜 フサザクラ科 

  大滝沢でも見られたが、この写真は中川川に下ってから撮ったもの。房が強風に揺れていた。暗紅色をした雄しべの集まりが房状にぶらさがっているのだ。雌しべはその基部にある。樹皮が似ているので桜の名が冠せられた。
 
 
 
 
 

 


ヤシャブシ  夜叉五倍子 カバノキ科 

  雌雄同株。弧を描いて下方に垂れているのが雄花で、左上へ突っ立っているのが雌花。自花受粉を避けている。右下では葉が開き始めているので花期としては終わりの方だ。咲きはじめは新鮮な黄緑色で美しく、遠くからでも確認できるのがうれしい。
 
 
 
 

 

表紙にもどる to Top Page→