ようこそ南アルプス 守屋山へ 
 
2002年4月6日
 
ザゼンソウ  座禅草 サトイモ科  

  暗紫色の仏炎苞に包まれた黄色の丸い肉穂花序がカ ンテラのようだ。雪解け直後の枯野を彩っている。雪の中から咲き出ているほうが生き生きしている。今年は雪がなく新鮮味に欠けているように感じた。暗紫色 の仏炎苞は太陽光を受け保温の役割をしているのだろうか。肉穂花序は化学反応で発熱し昆虫の活動を助けてもいるらしい。
 
 

アオイスミレ  葵菫 スミレ科 

  スミレひとつ咲いていないねと話し合いながら西峰 へ登っていて出会った。それも1株だけだった。左右の花弁をやや閉じた姿に早春のつつましさを感じる。
 
 
 
 

 


ツノハシバミ  角榛 カバノキ科 

  2週間前に登った石割山で「もっと開花した雌花の 姿を」との願いがかなった。雌花は小さいけれど精一杯開いて受粉しようとしている。風媒という生きる工夫を、数え切れないほどの春を重ねて作り上げたのだ ろう。その感慨をたっぷりと与えてくれる花だ。
 
 
 

 


エゾアオイスミレ  蝦夷葵菫 スミレ科 

  東峰から杖突峠へ下る途中に咲いていた。アオイス ミレかもしれない。ただ花の色がタチツボスミレに似て濃いのでエゾアオイスミレとした。正確には走出枝の有無で区別するらしい。なければエゾアオイスミ レ。一度出会いたいという願望が先走っているかもしれない。
 
 
 

 

表 紙にもどる to Top Page→