ようこそオキナグサ咲く 丹沢・塔ノ岳へ 

2002年4月27日
  
オキナグサ  翁草 キンポウゲ科  

  下向きに咲いて花が重そうだ。花の外側は産毛が生 えているように光り、濃い赤紫色を内側からのぞかせているのが美しい。急なのぼりの登山道に咲いているので、気付く人は少ないようだ。5年ほど観察を続け ている。
 
 

 

オオカメノキ  大亀の木 スイカズラ科 

  ムシカリとも称される。新大日茶屋から札掛の方を 眺めていたら、新緑を背景に咲いたばかりと思われる白い花に出会えた。葉も開いたばかりで赤味を帯びている。関東地方では汗をかいて、標高1200mほど まで登ると観察できる。
 
 
 

 


ツルキンバイ  蔓金梅 バラ科 

  丹沢・塔ノ岳近辺では群生を見たことがない。小さ な花なので林床いっぱいに広がっていると黄色が映える。黄色い花がミツバツチグリやヘビイチゴなどに似ているので見分けにくい。生育している標高や葉の形 に注意して観察している。
 
 
 
 

 


ミツバウツギ  三葉空木 ミツバウツギ科 

  白一色の円錐花序が美しい。先端の花が開き始めて いる。花びらのように見えるのは萼片。花弁は内側にあり開かない。枝先に花をつけ、下向きに咲いてくれるので写真に撮りやすい。例年、小草平で観察できる のだが今年はまだで、大倉の林道にて見つけた。
 
 
 
 

 

表 紙にもどる to Top Page→