ようこそイワカガミ咲く 大菩薩連嶺・滝子山へ 

2002年5月4日
  
タチカメバソウ  立亀葉草 ムラサキ科  

  ヤマルリソウやホタルカズラと同じように群生が美 しい。昨年5月、恵那山の雪解け直後の群生に出会った感動が蘇った。今回は2度も遭遇できて幸運だった。この株は咲きはじめのようで花柄はまだ短いが、も うすこし伸びてくると、花が風に揺れて愛らしい。
 
 
 

 

コガネネコノメソウ  黄金猫の目草 ユキノシタ科 

  山頂を下り平ッ沢上流に出てすぐ、4、5株咲いて いた。初めての出会いに心躍った。険しい沢筋だったので落ちないように注意しながらの撮影だった。もう一度会えますようにと目を凝らして歩いたが幸運は訪 れてくれなかった。
 
 
 
 


フモトスミレ  麓菫 スミレ科 

  白い小花が可憐だ。クラゴ山の尾根に数株ずつ点在 していた。人があまり入らないコースのせいだろうか、数の多いのに驚いた。斑入りの葉に注目し、裏返してみると紫色をしていたのでフモトスミレだと確認し た。
 
 
 
 

 


シロバナエンレイソウ  白花延齢草 ユリ科 

  大きな緑色の葉の中にお辞儀をしているように小さ な白い花をつけている。その色のコントラストの美しさは出会うたびに新鮮だ。延齢という名前がつけられているが毒草なので要注意。
 
 
 
 
 

 

表 紙にもどる to Top Page→