ようこそ丹沢 大山へ 
 
2002年5月26日

 
イモカタバミ  芋傍食 カタバミ科  

  南アメリカ原産の帰化植物で、派手な紅紫色に目を 奪われる。イモのような塊茎(かいけい)によって増える。ムラサキカタバミとよく似ているが、雄しべの葯が黄色なので識別できる。条件がみたされれば四季 咲きなのがうれしい。
 
 
 

 

コフウロ  小風露 フウロソウ科 

  小さな5弁花で見つけにくいうえに夏から秋にかけ て咲く花なので、この時期に1輪だけでも観察できて驚いている。絶滅してしまったとされる地方もあるようで大切にしたい。
 
 
 
 

 

ジャケツイバラ  蛇結茨 マメ科 

  クリーンハイクを終えて蓑毛へ出る途中、春岳沢に 咲いていた。接写したかったが近づけない地形だったのが残念。別名カワラフジといわれていて、ノボリフジ(ルピナス)のように青空に向かって咲く黄色が鮮 やかだ。手で触れられる位置で何時の日か撮影できますようにと山を歩くつもりだ。
 
 

 


ギンリョウソウ  銀竜草 イチヤクソウ科 

  全身真っ白で半透明。葉緑体を持たない。光合成を しないで腐植した落ち葉などから養分を摂って生きているせいか、こうべを垂れて咲く様子がいじらしい。林下を漂うクリオネのようでもある。
 
 
 
 
 

 

表 紙にもどる to Top Page→