ようこそ一切経山・東吾妻山へ 

2002年6月3、4日
  
クロウスゴ  黒臼子 ツツジ科  

  この映像は赤色が濃くめずらしいなと感じた。 5mmほどの小さな花が夕日を浴びて輝いていた。周辺にはよく見かける白色のものもあった。紫黒色の液果の先が少しくぼんでいるので、形を臼にたとえて黒 臼子と名づけられている。
 
 
 

 

クロミノウグイスカグラ  黒実の鶯神楽 スイカズラ科 

  姥ケ原はチングルマが咲きはじめたばかりで、花の 季節はこれからだねと語り合いながら木道を歩いていた。仲間が新鮮なクリーム色を見つけて大喜び。コウグイスカグラに似ているが初見の花だと慎重にシャッ ターを切った。ハスカップとも呼ばれ、実は甘くておいしいそうだ。
 
 

 

ショウジョウバカマ  猩猩袴 ユリ科 

  姥ケ原から東吾妻山への登山道にはところどころに 残雪があり踏み抜かないように注意して登った。その登山道の両脇はショウジョウバカマとバイカオウレンの花盛りだった。花は淡紅色で猩々(中国の伝説上の 動物)の赤い顔に、また葉の重なりを袴に見立てたもの。
 
 

 


ミヤマハンノキ  深山榛の木 カバノキ科 

  雌雄同株。黄緑色をした房状の雄花に続いて、赤味 を帯びた新鮮な雌花が上向きに直立して咲き始めている。自花受粉を避ける工夫が目の位置で写真に撮れてうれしかった。冬の環境が厳しいのだろうか背丈の低 い株だった。
 
 
 

 

表 紙にもどる to Top Page→