ようこそ北アルプス 黒部五郎岳・鷲羽岳・水晶岳へ 
  
2002年8月4〜8日

タテヤマリンドウ  立山竜胆 リンドウ科  

  折立から急登して約2時間、広い草原がひらけ、白 花のタテヤマリンドウが咲いていた。晴れて力いっぱい花弁を広げていた。緑色の草原に白い宝石をいっぱいちりばめているようだった。さらに登ってゆくと青 紫色のミヤマリンドウが束になって咲き、リンドウの対照的な美しさを満喫。
 
 

 

タカネシオガマ  高嶺塩竈 ゴマノハグサ科 

  鷲羽岳、ワリモ岳の岩稜を越え、水晶小屋への登り は花の種類が多いお花畑だ。風の強い岩場で静止画の撮影に苦労した。タカネシオガマは丈が短いので助かった。紅色の美しさに感動。離れた岩場にはたくさん 群生していたが近づけなかった。
 
 
   

 


シコタンソウ  色丹草 ユキノシタ科 

  花弁を彩っている紅と濃黄の斑点がめずらしい。水 晶岳近辺でだけ出会えた。風車のようにいまにも飛び立ちそう。大雪山で見たいなと願っていたが果たせなかったので、うれしかった。
 
 
 
 
 

 


ミヤマダイコンソウ  深山大根草 バラ科 

  太郎平小屋の主人に北ノ俣岳のお花畑が素晴らしい よと教わった。そのとおり、霧の中、アオノツガザクラやチングルマの大群生が山道の両側に広がっていた。雷鳥親子にも出会えた。霧を晴らすようにミヤマダ イコンソウが岩場に黄色く咲く姿も華やかだった。花弁が大きく風に揺れていたので撮りにくい。
 
 
 

 

表 紙にもどる to Top Page→