ようこそ 丹沢 塔ノ岳/2002夏へ 

2002年8月15日
  
キツネノカミソリ  狐の剃刀 ヒガンバナ科  

  花の少ない夏の丹沢歩きをオレンジ色に彩ってくれ た。花の色をキツネの毛色にダブらせての名前とのこと。緑の草の中をキツネが跳梁しているようにも見える。雄しべの色が花弁と同じなのはなにか意味がある のだろうか。
 
 
 
 

 

ヤマユリ  山百合 ユリ科 

  匂いも強いが、葯の粘着力がすごい。衣類につくと 洗濯しても落ちない。子どものころ、くっつけて帰り、母に叱られたことを思い出す。花をたくさん集めて咲くはずなのにたったの一輪だけ。元気がないように 思える。個体数も減ってしまったようだ。かつては大倉尾根にもいっぱい咲いていて夏の苦しい登りを励ましてくれたのに。
 

 


マルバダケブキ  丸葉岳蕗 キク科 

  濃い黄色の舌状花弁が大きい。葉が広く茎も太く目 立つ。春に出てくる若葉はフキにそっくりで瑞々しいが食べられない。鹿も食べないので丹沢の主稜線上では増えているそうだ。鹿の群れを見かけた塔ノ岳山頂 付近で撮影したもの。
 
 
 
 

 


イワギボウシ  岩擬宝珠 ユリ科 

  霧が流れ、ブナに着生して風に揺れるイワギボウシ は幽玄の世界で丹沢を歩く楽しみの一つ。霧が出ていると撮影しにくいのだが、今回、鍋割山への稜線は晴れていて撮りやすかった。反面、風情は失われてい た。高所で接写できないのも残念だった。
 
 
 
 

 

表 紙にもどる to Top Page→