ようこそ 奥多摩 三頭山 へ 

2002年9月21日

  
ヤマジノホトトギス  山路の杜鵑草 ユリ科  

  森林館への階段道に咲いていた。花びらが反り返っ ていないので、ヤマジノホトトギスだと直感した。昨秋、高尾山稲荷山コースでヤマホトトギスを観察して以来、会いたかった花だ。離れたところに咲いていた ので接写できなかったのが残念。花が葉腋から出ており(掲載写真)、茎の毛が下向きに生えているのを別の写真を拡大して確認した。  
 

ムラサキシキブ  紫式部 クマツヅラ科 

  今年の夏の山行では花に出会えないでいた。9月下 旬に見られるとはびっくりだった。雄しべに葯もついており花の盛りのようだが、これから気温が下がってしまうのに美しい紫色の実をつけられるのだろうか心 配だ。花も実も同じ紫色なのが魅力。
 
 
 
 

 


オトコエシ  男郎花 オミナエシ科 

  黒滝を過ぎて山菜の路は草が刈られてしまってい た。この株も上部は切られてしまったのだろうが元気に花を咲かせていた。本来は背丈も大きく強そうに見えるのだが、写真のように小さくて可憐なところに魅 せられてシャッターを切った。
 
 
 
 
 

 


オトコヨウゾメ  男ようぞめ スイカズラ科 

  葉はこれから紅葉を深めるところ。実も赤く美し い。ガマズミと比べて実の数が少なく下方にぶら下げる。色がきれいなので果実酒にしてみたいのだが、数が少ないので集めるのが大変だろう。
 
 
 
 
 

 

表 紙にもどる to Top Page→