ようこそ 箱根 湯坂道/2002秋 へ 

2002年11月13日
  
アキノタムラソウ   秋の田村草 シソ科  

  浅間山からの下りで真っ赤に紅葉したモミジの大木 にみとれていて、ふと足元に目をやると、白い毛を光らせながら小さく咲いていた。クルマバナのように車輪状にではなく、輪生とはいえ一方に偏って花をつけ ているのが面白い。
 
 
 

 

ツルリンドウ  蔓竜胆 リンドウ科 

  リンゴのように光る赤色の実が美しい。花弁から顔 をのぞかせたばかりで、初々しい命を感じさせる。このあと花弁は枯れて柄に支えられた実が突き出てくる。写真右の葉の下には花もつけている。実の色が鮮や かなので花の方は見落としがちだ。
 
 
 
 


ナルコユリ  鳴子百合 ユリ科 

  細長い筒状の白色系の花から、黒光りのする藍色の まん丸の実が誕生するとは驚きだ。写真画面に収まらないほどに長く列をなしている。黒真珠のようだ。ネックレスにしたいと思ったが、触れるとばらばらに落 ちてしまいそうで手をひっこめた。
 
 
 
 

 


ハダカホオズキ  裸溝酸漿 ナス科 

  こんなに沢山の実が束になって日溜まりで輝いてい るのに出会ったのは初めてのことだ。実がホウズキのように萼で包まれていないので「ハダカ」と名づけられた。よく観察すると、小さいながら萼を柄のつけね に皿状につけている。
 
 
 
 

 

表 紙にもどる to Top Page→