ようこそ 丹沢 権現山・弘法山 へ 

2002年12月5日
  
シロノセンダングサ   白の栴檀草 キク科  

  白色の舌状花が目立つ。この白い花びらに気がつか なかったら撮影しないで通り過ぎただろう。人間にではなく虫に気がついてほしくてがんばっているようで可愛らしかった。黄色の筒状花のみが実を結ぶ。子ど ものころ友達の服にそっと投げつけ、いつまでも気が付かないでいるのを楽しんだものだ。知らないで繁殖に手をかしていたことになる。農家のみなさん、ごめ んなさい。
 
 

ゴンズイ  権萃 ミツバウツギ科 

  赤い袋果が熟して皮が割れ、中から光沢のある黒い 種子が1〜2個顔を出している。赤と黒のコントラストが美しい。近所の庭木として見たのが初めてで、今回、山で出会えてうれしかった。冬の山を朱色に彩る ものとしてはマユミが知られているが、ゴンズイもきれいだ。
 
 

 


ノボロギク  野襤褸菊 キク科 

  緑色の長い総苞に包まれていてユニークだ。タンポ ポのように花を開かずつつましい。ただし、花後に丸い果実の綿毛をつける様子はタンポポによく似ている。その白い綿毛が飛び始めると「ぼろぼろ」に見える らしい。農作業の厄介者のせいだろう。
 
 
 
 

 


ウメモドキ  梅擬 モチノキ科 

  真っ赤な球形の実が秋から冬にかけて光沢を増し、 落葉後も落ちないで青空に映えてとても美しい。庭木として愛される所以だ。10数年前の晩秋だったろうか、丹沢の鍋割山への急登で足元ばかり見つめてい て、ふと青空を眺めたら鮮やかな赤色が目に飛びこんできたことを思い出す。花登山がもたらす感動の一瞬だ。
 
 

 

表 紙にもどる to Top Page→