ようこそ 庄内平野 高舘山 へ 
 
2003年3月31日〜4月2日
 
オオミスミソウ   大三角草 キンポウゲ科  

  群生の大きさにびっくり。花の色は白、ピンク、ブ ルーと豊かで目を奪われた。花の中心にある雄しべの色も美しく紫系。写真のように花束状に咲いているのに多く出会う。特に千手ブナと愛称した巨木のそばに 花開いていた青みがかった紫の一輪に感動。この花に会いたいという長年の夢を叶えてくれた。別称の雪割草にならって言えば夢割草だ。
  

 


カタクリ  片栗 ユリ科 

  花びらを明かり障子のように春光を透かして咲く。 反り返った花弁基部の濃紫色の斑紋が目立つ。これがギフチョウを呼び寄せる工夫なのだろうか。雄しべも雌しべも下方に突き出ていて確実に受粉する。雄しべ 6本のうち3本は短く、長い3本は遅れて延びる。生きる努力を感じさせてくれる。
 
 
    

 

オウレン  黄蓮 キンポウゲ科 

  常緑の多年草。葉の形から別名キクバオウレンとも 称される。多雪地帯に多く見られるのは、積雪により葉や花芽が保護されるかららしい。花は雪解けとともに開きすぐに終わってしまうので、これまで観察の機 会に恵まれなかった。この花が群生しているところでは他の花はまだ咲いていなかった。雪解け一番の花なのだ。うれしくて何度もシャッターを切った。
 

 


エゾエンゴサク  蝦夷延胡索 ケシ科 

  澄んだブルーの大柄の花が沢沿いの湿地を明るく 彩っていた。ブルーの濃いもの、赤味を帯びたものなどが混じって多彩だ。今回は小ぶりで細長いミチノクエンゴサクにも出会えたのが収穫。
 
 
   
  
 

表 紙にもどる to Top Page→