ようこそ 湘 南 平 へ 

2003年4月4日
  
ジュウガツザクラ   十月桜 バラ科  

  まだ若木で「エドヒガン系の園芸品種。花は淡紅〜 白色八重で、1年に4月と10〜12月頃の2回咲く」との説明が傍らに添えられていた。昨年11月、逗子の久木大池に咲いていたのもジュウガツザクラだっ たのだろうか。
 
 
 
 

 


ウラシマソウ  浦島草 サトイモ科 

  花の奥から釣り糸のようなひもを伸ばしているのが 謎だ。風のいたずらなのだろうか、二つの個体がひもを絡ませている。チャンバラをしているようでもある。花の形もユーモラスで親しみをおぼえる。寒がりや で帽子をかぶって花は奥のほうに身をすくめている。
 
 
 
 

 

シロバナタンポポ  白花蒲公英 キク科 

  浅間山に春の日差しをいっぱい浴びて咲いていた。 日が照ると開き、沈むと閉じる花の典型。10本ほどの花束のように1株だけだった。セイヨウタンポポのように受粉しなくても種子ができるのだからもっと増 えてもよさそうに思える。
 
 
 
 

 


ショカッサイ  諸葛菜 アブラナ科 

  オオアラセイトウ、ハナダイコン、ムラサキハナナ (紫花菜)、シキンソウ(紫金草)など多くの名前を持つ。呼称が多いのは食用にも観賞用にも重宝されているからだろう。土手などで群生している紫色の十字 形の花が美しい。
 

 
 

   
 

表 紙にもどる to Top Page→