ようこそ 御坂黒岳2003春  
2003年5月10日
ヒゲネワチガイソウ   髯根輪違草 ナデシコ科  

  昨春は同じコースを歩いてワチガイソウとワダソウ に出会えた。今年はヒゲネワチガイソウのみしか観察できなかった。いずれも花弁が白く赤紫色の葯が美しい。よく似た仲間を同時に見られれば好都合なのにと 思う。今年はブナの芽吹きが浅かったので全般に花の季節が遅れたと考えると、ヒゲネワチガイソウはワチガイソウやワダソウよりも先に咲く花なのだろうか。 すらりと細いヒゲネワチガイソウの花弁が好ましい。
 

 


コキンバイ   小金梅 バラ科 

  御坂山のなだらかな稜線で一面に咲き乱れていた。 このような大群生に出会うのは初めてのことで興奮した。3枚の小葉のうち中央の小葉は三つに切れ込み、両側のものは二つに切れ込んでおり、ギザギザが不規 則なのでツルキンバイやキジムシロなどと区別できる。よく似ているので見過ごしがちだ。
 
 
 

 

ヒメニラ  姫韮 ユリ科 

  黒岳への登りでアズマイチゲに出会い撮影していた ら、仲間のひとりがこの小さな花に気付いた。チューリップのように平開しない小花で、蝶はとまれるのだろうか。豪華なカタクリの花にも歓声をあげたが、そ れに負けないほどの鮮烈な印象を与えてくれた。
 
 
 

 


ツクバキンモンソウ  筑波金紋草 シソ科 

  太平洋側に分布し、筑波山で初めて採取されての名 前。キンモンソウとは錦紋草とも表記され、近種のニシキゴロモ(錦衣、日本海側に分布)の別名。花冠の上唇が小さいのが特徴とされ、今回の山行で確認し た。濃い紫色の葉脈に白花が映える。ニシキゴロモに出会える日を楽しみにしている。
 
 

   
 

表 紙にもどる to Top Page→