ようこそ 箱根 大涌谷  

2003年5月26日、27日

ゴマギ   胡麻木 スイカズラ科  

  箱根湯本から早雲山経由湖尻行き バスで姥子へ登っ ていると、山の斜面に白い花を咲かせている樹木に気がついた。ゴマギだったらぜひ見たいと思った。ゴマギは日本 特産で富士山周辺に多く、箱根では仙石原周 辺で観察できると聞いていた。岳ケ岳国有林を歩いていて出会えた。花が丸く球状に盛り上がって咲いていて見事 だった。
 

 


カマッカ   鎌柄 バラ科 

  別名ウシコロシ(牛殺し)。民具 (農具)として使 われて、鎌柄とか牛殺し(牛に鼻輪を通す穴あけに使用)の名前がつけられたのだろう。かつては家や村の周辺のど こにでも見られた木だが、都市化の波が押し 寄せて姿を消した。雨に濡れて梅に似た花が姥子から大湧谷への向かう山道に咲いていた。
 
 
 

 

ヤマボウシ  山法師 ミズキ科 

  花一輪の形も、たくさんの花が木 を白く彩って咲く 全体の形も美しい。4枚の大きな白い総苞片に乗って空を飛ぼうとしているようにも見える。芦ノ湖周辺に咲くヤマ ボウシは「かながわの花の名所100選」 (1994年制定)に選ばれている。
 
 
 

 


ヤブウツギ  藪空木 スイカズラ科 

  ハコネウツギ、ニシキウツギ、ヤ ブウツギの3種間 では交雑が起こり見分けるのがとても難しい。火山活動によりできた荒地に周辺から集まって交雑し、種分化が起こ る例として挙げられている。紅色に魅せられ てズームアップして撮影したもので、勘でヤブウツギとした。
 
 

   
 

表 紙にもどる to Top Page→